土曜日、お休みをいただいて

土曜日。
お休みをいただきまして、従弟の結婚式に行ってきました。

歳の離れた従弟で、小さい時のイメージしかなかったので

「えっ、あのヨウスケちゃんがもう結婚?」

と驚いたのですが、よく考えると彼もすでに32歳で、

久しぶりに合ってみると、立派な青年(というかおじさん?)になっていました。

式は、今風にスライドショーがあったり、

友人がコントをやって失笑を買ったりと和やかに進んだのですが、

余興の最後の方で司会者が

「あっと、驚く方から、歌のご披露があります」
というので、有名な歌手でも来ているのかとおもったら、






花嫁の父


が歌い始めました。しかも、ノリノリで


確かに、あっと驚きました。


聞くと、娘さんが三人いて今度の結婚式は三人目ということで、


これが最後の機会だと思ったのでしょうか?

それとも、上の二人のときにも歌ったのでしょうか?


と思っていたら、次は


花婿の父の歌でした。


確かに、こっちも歌わないとバランスが取れないのでしょうが、

花婿の父(私の叔父ですが)は、そんなキャラじゃないので

明らかにいたたまれない様子でした。



うーん、私だったら、子供の結婚式には三曲くらいは歌いますね。

コントも自分でやります。